シラバス参照

履修年度 2020 
担当教員

山口 みどり

連番 13130020002 
曜日・時限・開講期 木曜日 3時限 通年
期間 通年 
授業形態 講義 
分野系列 <講義科目> 
学年 1年生 
単位
講義名 英米文化特殊講義(二) 
開講キャンパス 板橋
備考 https://www.daito.ac.jp/information/open/college/numbering/list.html 
最終更新日 2020-01-07 11:16:02.501



授業の
概要
(Outline
of
course)
アメリカの女性運動史を文化、文学の面から考察する。主に、1920年代の女性参政権運動を中心にした第一波フェミニズムと1960年代に興隆する第二波フェミニズムに焦点をあてる。アメリカの女性運動史を通して、アメリカ社会に潜むジェンダー、人種、階級問題について理解を深めることを授業の目的とする。 
授業の
到達目標
(Attainment
targets
of Course)
1)アメリカ合衆国の女性運動史についての知識を身につける。
2)ジェンダー、人種、階級などの相関関係について理解を深める。
3)多文化主義および多言語主義について理解する 
授業の
形態
(Course
method)
講義、ディカッション、発表など。 
授業計画
(Class
schedule)
回数 授業内容 担当教員
第1回(Day 1) オリエンテーション(シラバスの説明、授業の進め方と受け方、成績のつけ方)  授業担当教員 
第2回(Day 2) 第一波フェミニズム(プリント)  授業担当教員 
第3回(Day 3) 『アイアンエンジェルズ』を鑑賞しディスカッション  授業担当教員 
第4回(Day 4) 学生発表(1. 女性と近代)  授業担当教員 
第5回(Day 5) 学生発表(2. フラッパー、フロイト、ジャズの時代)  授業担当教員 
第6回(Day 6) 学生発表(3. 大恐慌のなかで)  授業担当教員 
第7回(Day 7) 学生発表(1920年代の黒人女性のおかれた現状)  授業担当教員 
第8回(Day 8) 1950, 60年代のアメリカ人女性たちの状況  授業担当教員 
第9回(Day 9) テキスト(第1章:1960年代のアメリカ女性解放運動の幕開け)  授業担当教員 
第10回(Day 10) テキスト(第2章:第二波フェミニズムの奇跡)  授業担当教員 
第11回(Day 11) プリント:Betty Friedan, The Feminine Mystique  授業担当教員 
第12回(Day 12) ビデオ:『Miss or Myth?』を鑑賞しディカッション  授業担当教員 
第13回(Day 13) テキスト(第3章:ブラック・フェミニズムの運動と理論)  授業担当教員 
第14回(Day 14) 『闘う黒人女性たち』を鑑賞しディスカッション  授業担当教員 
第15回(Day 15) 1960,70年代の女性運動史のまとめ  授業担当教員 
第16回(Day 16) テキスト(第4章:有色人種のフェミニストによるアイデンティティ論)  授業担当教員 
第17回(Day 17) プリント:Gloria Anzalua  授業担当教員 
第18回(Day 18) プリント:Janice Mirikitani  授業担当教員 
第19回(Day 19) プリント:Trinh T Minh-ha  授業担当教員 
第20回(Day 20) テキスト(第5章:フェミニストがつくるハイブリッドな空間)  授業担当教員 
第21回(Day 21) プリント:Adrienne Rich  授業担当教員 
第22回(Day 22) プリント:bell hooks  授業担当教員 
第23回(Day 23) プリント:Gloria Anzaldua  授業担当教員 
第24回(Day 24) 学生発表:テキスト(第6章:フェミニズムの中のポルノグラフィ論争)  授業担当教員 
第25回(Day 25) 学生発表:テキスト(第7章:老いの扉を開いたフェミニズム)  授業担当教員 
第26回(Day 26) 学生発表:テキスト(第9章:同性婚法制化とフェミニズム)  授業担当教員 
第27回(Day 27) テキスト:アメリカのフェミニズムの「帝国性」  授業担当教員 
第28回(Day 28) 『Women Warrior』を鑑賞しディスカッション  授業担当教員 
第29回(Day 29) テキスト:第三波フェミニズムの誕生  授業担当教員 
第30回(Day 30) まとめ  授業担当教員 
授業外の
学習
(Way of
self-study)
テキスト、プリントを事前に読んでくる。自分の担当の発表は、レジメを用意する。 
教科書
(Textbooks)
吉原令子著『アメリカの第二波フェミニズム』(ドメス出版)本体価格2800円+税、プリント(教員が用意する) 
参考文献など
(Books for
reference)
渡辺和子編著『アメリカ研究とジェンダー』(世界思想社)
サラ・エヴァンズ『アメリカの女性の歴史』(明石書店)
Sandra Gilber/Susan Bubar著、The norton anthology of literature by women (W.W.Norton & Co) 
成績評価の
方法・基準
(Assessment
procedures
and
Standards
for
Academic
results)
評価方法 割合 評価基準
筆記試験   %   特になし 
実技評価   %   特になし 
レポート評価   30  %   前期レポート(15%)、後期レポート(15%) 
平常点評価   50  %   授業への積極的な参加(30%)、プレゼンテーション、テキストの各章の内容発表(20%) 
その他   20  %   Research Proposal 
履修上の
注意
(Important
notes for
applying
to
the course)
なし 
連絡先・
連絡方法
など
(Contact
information/
way to
contact)
授業の前後に質問を受け付ける 
その他
(Others)
なし 
画像
(image)
添付ファイル
(File)


PAGE TOP