シラバス参照

履修年度 2020 
担当教員

栗栖 美知子

連番 11130018801 
曜日・時限・開講期 水曜日 4時限 前期
期間 前期 
授業形態 講義 
分野系列 <選択必修科目(専門)> 
学年 3年生 
単位
講義名 文化の中の英米女性A 
開講キャンパス 板橋
備考 https://www.daito.ac.jp/information/open/college/numbering/list.html 
最終更新日 2020-01-08 14:09:46.577



授業の
概要
(Outline
of
course)
「女性にとって書くことは,どのような意味があるのか」という基本的な問題を念頭におきながら,中世の女性による作家活動から特に1792年のメアリー・ウルストンクラフトに端を発するといわれる英国の女性運動が1928年の全面的な女性参政権獲得に至るまでの歴史的な経過を概観しながら,18世紀から21世紀におけるイギリスの女流作家やその他の女性による著作を主に取り上げます。この経過において、女性たちが抱えていた問題,彼女らが成し遂げた功績などを社会的・文化的背景を考えあわせながら論じ、女性にとって「表現する」ということの意味を考えていきます。また、社会の中心を担っていいた男性たちが直面していた問題にも触れていきます。 
授業の
到達目標
(Attainment
targets
of Course)
男女がたどった、長い歴史的背景に注目し、そこに見える”History"(His Story)にほんろうされた女性の生き方、男性であることの苦悩など、現代に生きる私たちのバック・ボーンを形作ってきたジェンダーと社会の相関関係を体系的に理解し、それぞれの立場で、英米文化を中心に見えるジェンダーの問題点を再考察する姿勢を身につけることをこの授業の目標とします。男女平等が当たり前のように法制化された現代でも、その文化的な変遷にま様々な紆余曲折があります。一見、何事もなく過ごしている私たちの日常生活で、長い男女の区分けの歴史をとおして、無意識のうちに固定化された価値観に、もう一度注目し、この背後にある問題を浮き彫りにしていきたいと思います。 
授業の
形態
(Course
method)
時に、視覚教材を使いながら、英米文化を中心に、女性の生き方を中心に解説し、様々な資料を読み、男性中心社会がはらむ文化的背景を見ます。 
授業計画
(Class
schedule)
回数 授業内容 担当教員
第1回(Day 1) 男女の役割分担社会  栗栖美知子 
第2回(Day 2) 中世の女性と表現  栗栖美知子 
第3回(Day 3) Chaucer の女性像  栗栖美知子 
第4回(Day 4) Shakespeareの女性像  栗栖美知子 
第5回(Day 5) Samuel Richardsonの女性像  栗栖美知子 
第6回(Day 6) Henry Fielding の男性像  栗栖美知子 
第7回(Day 7) Public and Private Sphere  栗栖美知子 
第8回(Day 8) Jane Austenの女性たち  栗栖美知子 
第9回(Day 9) Jane Austenの女性たち  栗栖美知子 
第10回(Day 10) Victoria 時代と女性作家  栗栖美知子 
第11回(Day 11) 女性と職業  栗栖美知子 
第12回(Day 12) Bronte Sisters  栗栖美知子 
第13回(Day 13) George Eliot  栗栖美知子 
第14回(Day 14) Charles Dickensの女性像  栗栖美知子 
第15回(Day 15) まとめ  栗栖美知子 
授業外の
学習
(Way of
self-study)
ときどき、課題を出しますので、作品や、文化的現象に対する個人のリサーチをして授業に備えること。
授業外の学習に必要な時間は1回の講義に対して4時間。 
教科書
(Textbooks)
オリジナルの資料を配布します。ファイルまたはバインダーを用意してください。 
参考文献など
(Books for
reference)
『イギリス女性運動史 1792-1928』レイ・ストレイチー著 みすず書房 
成績評価の
方法・基準
(Assessment
procedures
and
Standards
for
Academic
results)
評価方法 割合 評価基準
筆記試験   80  %   授業の内容にそって、課題をこなし、問題意識のさらなる構築に積極的に参加すること。自ら問題点を指摘、見直す考え方、姿勢をはっきりと示すこと。
授業での発表、毎回の小テスト・レポートの成績、期末試験の成績を元に総合的に判断します。前・後期 それぞれ、3分の2以上の出席が基本となります。 
実技評価   %   なし 
レポート評価   20  %   時々レポートを課します。 
平常点評価   %   なし 
その他   %   なし 
履修上の
注意
(Important
notes for
applying
to
the course)
特に 復習・宿題が行われていることを求めます。特に、市販されたテキストは使わないので、きちんとしたNote Takingが大前提となります。 
連絡先・
連絡方法
など
(Contact
information/
way to
contact)
相談のある学生は、あらかじめ申し出てください。 
その他
(Others)
特になし 
画像
(image)
添付ファイル
(File)


PAGE TOP